令和5年10月14日(土)、松本看護大学・松本短期大学の学園祭「おとぎ祭」が開催されました。
その様子を写真とともに振り返ります。
前日までには、学生が主体的に学内の装飾を行いました。

昇降口付近の飾り付け

エントランス部の飾り付け

廊下の飾り付け

リハーサルの様子
当日は大勢の方にご来場いただきました。
では、『ぐりとぐら』に登場するカステラを再現しました。
JA神林女性部「ニコニコフライパン」さんにご協力いただき、大きなフライパンを用いて調理し、来場者に振る舞いました。

生地の製作風景①

生地の製作風景②

準備風景①空鍋

準備風景②JA神林女性部の皆さん

調理風景①

調理風景②
『姿勢測定・体組成測定・骨密度測定・日常生活援助の体験』が行われました。


姿勢測定の様子

体組成測定の様子

骨密度測定の様子

日常生活援助体験の様子

記念にパチリ。
介護福祉学科では、ボッチャ体験・エルダーシステムによるアクティビティ・フォトブック等の展示が行われました。




幼児保育学科では、各ゼミによる企画が催されました。

高橋ゼミ「にょろにょろ劇場」の様子

山藤ゼミ「ぼくたちのなつやすみ」人形劇の様子

演奏発表「題名のない音楽会」の様子
また、公開講座として先述した「カステラの配布」にあわせて、大型絵本の読み聞かせが中庭で実施されました。

実施風景①

実施風景②
今回の「おとぎ祭」では、キッチンカーによる飲食提供が行われ、大変盛況しました。


会場のようす

キッチンカー①

キッチンカー②
在学生のみで行われた企画の様子を一部お見せします。




