看護学部 理念・目的
豊かな人間性を備え、生命の尊厳と人権の尊重を基礎とした看護実践能力を有した人材を育成し、地域社会における保健医療福祉の向上及び看護の発展に貢献できる看護職者を養成することを目的とする。
看護学部 養成する人材像
生命の尊厳に基づく倫理観と幅広く深い教養を有し、生涯を通じて知識・技術を学び続け、地域の保健医療福祉に対する理解と看護に必要かつ十分な知識と素養を有し、多職種と連携・協働し、地域の保健医療福祉の向上に貢献できる看護実践能力をもった看護職者を養成する。
学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)
- 多様な人々との関係を成立・発展できる能力
・人間性豊かな生命の尊厳に基づく倫理観を有し、多様な人々との関係を成立・発展させるためのコミュニケーション能力を有する
- 主体的行動力
・自立した社会人として主体的かつ意欲的に行動することができる
- 地域貢献力と多職種連携能力
・在宅看護学、救急・災害看護学、公衆衛生看護学の選択分野を学修し、保健医療福祉の関連分野の人々と連携・協働し、地域保健医療の充実と発展に貢献できる基礎的な能力を身につけている。
- 課題発見能力と課題解決能力
・看護現場における課題を発見し、その解決のための方法を探究し、その成果を実践することができる
・看護の発展に寄与できる自己研鑽力と基礎的研究能力を有する
- 看護の知識と看護実践力
・地域の特性や対象となる人々を理解し、尊重し、多様な人々の看護に必要な知識を身につけ、科学的根拠に基づき安全な看護を実践する能力を有する
- 地域社会と多様な健康課題に対応できる力(保健師課程)
・科学的根拠と文化的感受性をもって地域社会の健康課題を把握・分析・診断する能力を有する
・集団や組織に対し支援・協働・施策化を通じ、人々の健康増進能力を高め、健康課題を解決するための基盤となる能力を有する
教育課程の編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)
- 「多様な人々との関係を成立・発展できる能力」を身につけるための科目を教養科目、専門科目に配置する。
- 「主体的行動力」を身につけるための科目を教養科目、連携科目、専門科目に配置する。
- 「多職種と連携し、地域の保健医療福祉の向上に貢献する力」を身につけるための科目を教養科目、連携科目、専門基礎科目、専門科目に配置する。
- 「課題発見能力と課題解決能力」を身につけるための科目を連携科目、専門科目に配置する。
- 「看護の知識と看護実践力」を身につけるための科目を教養科目、専門基礎科目、専門科目に配置する。
- 「地域や集団・組織の多様な健康課題に対応できる力」を身につけるための科目を教養科目、専門基礎科目、専門科目に配置する。
- 授業形態は教育の目的に応じて講義形式、演習形式、実習形式の3つに区分し、下記の方針に従った教育方法を行う。
- 知識の理解を目的とする教育内容については、講義形式をとる。
- 態度・志向性及び技術や技能の修得を目的とする教育内容については、演習形式をとる。
- 理論と実践の統合を図り、臨地の場において理論的知識や技術を看護実践に応用展開するための能力を身につけることを目的とする教育内容については、実習形式をとる。
入学者の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)
- 入学後の大学教育に必要な基礎学力を有している人
- 看護・保健・医療・福祉分野に広く関心のある人
- 人間の生命を大切に思い、誠実な態度で他者と関わることができる人
- 看護学を主体的・創造的に学ぶ意欲を有している人
- 人々と良い関係を持ち、自分の考えを的確に表現する力が備わっている人
- 主体的に考え行動できる人
- 大学で学んだ看護学を地域社会の為に生かそうという志のある人
学費
学費の内訳 |
納入金(初年度) |
納入金(2年次以降) |
入学金 |
200,000円 |
- |
授業料 |
880,000円 |
880,000円 |
施設設備費 |
110,000円 |
110,000円 |
教育充実費 |
100,000円 |
100,000円 |
演習実習費 |
300,000円 |
450,000円 |
合計(年間) |
1,590,000円 |
1,540,000円 |
※ユニフォーム、シューズ、聴診器およびテキスト等の購入費が別途必要となります。
教育ローン
- 国の教育ローン
日本政策金融公庫が運営する教育のために必要な資金を融資する公的制度です。入学時や在学中の費用として幅広く使うことができます。詳細については、日本政策金公庫のホームページをご確認ください。
⇒ 日本政策金融公庫
松本看護大学 提携教育ローン
松本看護大学では、本学入学予定者および在学生の保護者に対して金融機関と連携し、学納金納入をサポートする制度を用意しています。
- オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
本学の学納金(入学金・授業料等)をオリエントコーポレーションが学費納入者に代わって本学に一括納入し、学費負担者はオリエントコーポレーションに毎月分割にて返済する制度です。詳細については、下記のバナーからご確認ください。