専攻科福祉専攻は、令和2年度入学生を最後に学生の募集を停止いたします。
保育士資格に加え、さらに1年学ぶことで介護福祉士の資格を
本専攻は、指定保育士養成施設を卒業し保育士資格を取得した方が、1年間で介護福祉士国家資格を得られる科です。
定員20名の少人数の授業は、一人ひとりの学生と教員が対話をもちながら行うため、疑問点がその場で解決したり、意見交換が盛んに行われたりと、活気のある充実した時間になります。また、創意工夫して発表したり、考えたりする授業が多く、学生の主体性が育っています。そして何より、学生が教員と仲良く笑顔の絶えないキャンパスライフを送っています。
実習では、折り紙や紙細工、ピアノ演奏など保育士養成課程での経験を活かし、高齢者や障がいのある人達へのアクティビティケアに役立てることができます。また、その人らしさを支える介護を真剣に考え、学んでいます。この1年でさらに成長し、幅広い分野で活躍できる介護福祉士が育っています。
取得を支援している資格 アクティビティ・ワーカー資格 福祉住環境コーディネーター 介護口腔ケア推進士
介護福祉士とは、介護の専門職に与えられる国家資格です。身体や精神に障がいがあるために日常生活を営むことに支障のある人に対して、専門的知識・技術をもって心身の状況に応じた介護や、要介護者とその家族への指導・助言を行います。高齢者や障がい者の施設だけでなく、地域で活動する介護福祉士も多く、活動の場が広がっています。
【介護福祉士国家試験受験資格】
介護福祉士国家試験導入に際しての経過処置として、平成29年度から平成33年度までに卒業したものは、卒業後5年間連続して介護の業務に従事すると手続きにより介護福祉士国家資格を得ることができます。
資格取得には…
学則に定める専攻科福祉専攻の所定単位数を取得すれば、介護福祉士の国家資格が取得できます。