豊かなこころを持ち、地域で活躍するために
看護の目的は、その人の人生を支えていくことです。看護にとって何よりも大切なことは、人の喜びや悲しみをわかちあえる豊かなこころです。
人間は一人ひとり異なります。その人の生きてきた歴史、その人が好きなことや大切にしていること、その人と周りの人々との関係。その人をわかろうとすること抜きに、看護師はその人の命や尊厳を守ることはできません。つまり、自分とは異なる状況にある人を理解しようとし、その人の痛みや苦しみに寄り添い、支えるというケアの難しさを体験し、看護の魅力がみえてきます。
ここの学生は、自由に学びあう人々の相互作用が大きな力となって、資質を育みケアスペシャリストとして地域へ巣立っています。この場所で自分がして欲しいと思っている看護を学びませんか。
看護学科学科長・教授 宮坂光長